【今月の健康取材記】

ラジオの健康番組で伺った、専門家のとっておきの話!
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
CATEGORIES
RECENT COMMENT
  • キズ・ヤケドは乾かさない、消毒しない!:形成外科医・夏井睦 先生
    msfuwafuwa (06/07)
  • 「乳がんと牛乳」から学ぶこと
    聖子です。 (11/09)
  • 「乳がんと牛乳」から学ぶこと
    乳癌宣告受けました (11/05)
  • 化学物質、放射性物質・・・デトックスの方法はある?:整体指導きらくかん・奧谷まゆみさん
    (04/09)
  • インフルエンザワクチンはいらない!:元国立公衆衛生院疫学部感染症室長・母里啓子さん
    セララ&#160; (03/01)
  • ホメオパシー:赤坂ロイヤルクリニック 渡辺順二 院長
    ワリオ (12/14)
  • インフルエンザワクチンについて
    ↑ (10/28)
  • インフルエンザワクチンはいらない!:元国立公衆衛生院疫学部感染症室長・母里啓子さん
    通りすがり (10/28)
  • ホメオパシー:赤坂ロイヤルクリニック 渡辺順二 院長
    マリオ (10/20)
  • 「乳がんと牛乳」から学ぶこと
    野母伊志穂 (06/25)
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
今、悲しいのは出来事のせいではなくて天気のせいだと思いなさい♪・・安保徹先生に伺いました。
JUGEMテーマ:健康


 新潟大学大学院医歯学総合研究科・安保徹教授に、お電話でお話を伺いました!
「免疫革命」「ガンと生きる4つの法則」など、本屋さんの健康コーナーにはそれはもう沢山の著書が並んでいます。
・・・いつの間にお書きになるのだろう・・・?

 さて、安保先生には、過去にも2度ほどお電話で、実際に講演会場でお会いしてお話を伺ったこともありますが、気圧と身体の不調の関連性について伺うにつけ、人間の身体は自然の一部なのだなぁと思わないではいられなくなるのです。
 雨の日が続くと、昔の古傷が痛んだり、体調が悪くなったり・・・反対に、お天気が良すぎると興奮しすぎる傾向にある、心臓に負担が掛かる人もいるとか・・・。これらが、気圧に関係しているのだそうです。
 高気圧だと、酸素の量が多くなる。濃い酸素を吸って、ウキウキ元気になる!
 低気圧だと、空気が薄くなり、つまり酸素が少なくなって気持ちが塞がる!
血中酸素濃度が変わるわけではないのだそうですが、高気圧と低気圧では、5%ほど空気の量の差があるそうですから、身体に吸い込む酸素濃度が違うわけです。酸素が多いと、交感神経が刺激されて活発に、少ないと副交感神経が刺激されてゆったり・・・度が過ぎるとしょんぼり。

 お天気は、気分や体調だけでなく長生きにも影響するのだそうです。
 例えば・・・秋田・新潟といった日本海側の鉛色の空の下では、太陽光を塞ぎ低気圧が続くと自殺率が高くなる!今、悲しいのは、出来事のせいではなくお天気のせいだと思って是非、乗り越えて!!
 沖縄は、暖かくて上昇気流を生むので酸素が薄い。冷えの心配の無い、のんびりとしたここは、女性の長寿で有名♪
 長野は、寒くて空気の薄い高知。男性の長寿が際立ちます。


 いかがですか?
 調子が悪いのは、なぁ〜んだ、お天気のせいなのか!?そんな風に大きく構えていられると、確かに安寧でいられそうです。考え方一つで、バイタルサインに一喜一憂しなくなり、やがては本当に数値も落ち着いて来るのではないかしら?(笑) 安保先生のお話を伺っていると、病気への向き合い方って、そんなもので良いのかもしれないと思えてきます。
 しかも、安保先生ご自身の声で伺うと、大らかな気持ちになれるので不思議なのです。・・・・その内、音声での安保先生のコメントを、インターネットラジオ専用サイトの方でご紹介する予定です。その折には、ちゃんとご案内しますね。しばらくお待ちください♪


 ネットラジオ専用サイトで、安保徹先生のインタビューの一部を聴いていただけるようにしました♪

  http://seiko-masuoka.seesaa.net/article/253650953.html

ミトコンドリア免疫理論 : 安保 徹 教授
 新潟大学大学院医歯学総合研究科教授の安保徹先生に再びお話を伺いました!といいますのも、これまで、体を温めることこそが健康に必要な条件だと仰っていた安保先生が、「時には、冷やすことも必要なんじゃないかな!?」と言うことにしたと言われるではありませんか!!安保先生に、どんな心境の変化があったのでしょうか? 実は、20億年ほど前の原核細胞(私たちの祖先!?)に遡って考えてみると、そういう考えに至ると仰るのです。 酸素がある状態では生きられなかった原核細胞に、ミトコンドリアが寄生することによって空気の増え続ける地球上で、原核細胞が生きられる様になったというのです。
 そうです、殆ど全ての生き物の細胞に含まれているミトコンドリアが、糖や脂肪を燃やす燃料として酸素を使い、沢山のエネルギーを作り出すようになったのだそうです。つまり、ミトコンドリアが生き生きと活動すれば、どんどんエネルギーが作り出されるのです。
 この、ミトコンドリアの働きを活発にするには、血液の循環をよくして、栄養やたっぷりの酸素を行き渡らせること。また、およそ37℃の体温が必要です。(低体温だと、ミトコンドリアが十分に働けず、エネルギー不足になります。)
 ところが、ミトコンドリアは、細胞分裂を抑制するという働きも併せ持っているのだそうです。ですから、細胞分裂が盛んに行なわなければならない細胞には、ミトコンドリアが少ない!例えば、精子!人間の精子1個当たりにミトコンドリアは100個くらいしかないそうです。(ちなみに、1個の卵子には10万個あります。)
 そのうえ、精子は陰嚢にいれて外気で冷やし、ミトコンドリアの細胞分裂抑制という性質を押さえ込んで、精子の分裂を促進させるのだそうです。
 だから、健康な男性は程々に冷やされ、時には酸素不足になるような過酷な運動も必要だというわけです。(体調を崩したり、病気の男性は、温めることが必要です!)

 一方、女性は、胎児期の間に卵母細胞の分裂を終えてしまいます。生まれた時には、一生分の卵子の数は揃っているわけです。つまり、胎児期にせっせせっせと細胞分裂が行なわれているのですが、哺乳類は胎盤によって酸素分圧を1/5に抑えているので、ミトコンドリアの細胞分裂抑制作用を押さえ込むことができるのだそうです。
 だから、生まれてからは、数が揃っている卵母細胞を熟成させる為に、ミトコンドリアを活発に働かせてエネルギーを得る必要があります。だからこそ、女の子は冷やしてはいけないのです!

 うん〜ん、なるほどっ!!生物の細胞の成り立ちにまで立ち返って考えると、納得!!それにしても、生命の神秘を感じませんか?この、精密な機能を持った体、もっとありがたいと思わなくては。そして、もっと大事に使わせてもらわなくては。
 安保先生、今回も目から鱗のお話を、ありがとうございましたっ!!

 ・・・と、このお話は、もっと早くご紹介しなければならなかったのです・・・。私、増岡聖子が主宰する勉強会・グルパの様子を報告するページ
http://gurupa.jugem.jp/で、「詳しくは、取材記のページでご紹介します。」って、お約束していたのです。・・・お待たせしてしまって、ごめんなさい。
免疫革命の安保徹先生!
 とうとう、念願の電話取材が実現しました!「免疫革命」他、沢山の著書でお馴染みの安保徹先生にお話を伺いました。先生の著書を読んでおりますと、どんな複雑な病気も癌も、克服していくことが出来そうな勇気が沸いてきます。しかも、とても単純明快な方法、自分の体の持つ機能を信じて、規則正しい生活をしているだけで治ってしまう・・・なぁ〜んだ、そんな簡単な事でいいんだ!という気になってきます。
 ですから、電話の向こうの安保先生とお話させて頂くと、その優しい語り口調と雰囲気から、まるで近所のホームドクターに生活習慣を指導されているような気になって、ついつい、あれやこれやと緊張感もなく質問してしまう聖子でありました。考えてみると、世界的に名を轟かせる免疫学上の発見を幾つもなさっている大先生に、恐れ多いことです・・・。

 そもそも、安保先生の研究のアプローチは、身近な患者さんたちの謎を解くことにあるようです。お天気で、体の状態が変わるのは何故か・・・?
 例えば、高気圧だと、交感神経が優位に働いて脈が速くなり、白血球の分布が変わってくる。顆粒球が化膿性の炎症を治し、うきうき活発になる。
 一方、曇っている日には、副交感神経が優位になり、脈も低くリンパ球が増え、過剰反応を起こすからリウマチ、古傷が痛んだりもする・・・。

 こうした体の仕組みを知ると、冷静に自分を見つめることが出来るでしょう?と、安保先生は優しく仰るのです。
 つまり、自律神経の乱れや、日常の感情の動きも、気分が晴れないという苛々も、お天気のせいなんだ!と思えば、大騒ぎすることでもないと・・・。
 あはは・・・本当に,なぁ〜んだ!って気持ちになってくるから不思議です。

 数ある先生の著書の中で、私は、「免疫学問答」が好きです。安保徹先生と臨済宗の無能唱元さんの会話で、体の仕組みから生きる事に至る様々な道が説かれています。

 あ〜ぁ、それにしても、安保先生に申し上げるのを忘れていました!「先生、ご本を出し過ぎッ!!追いかけるのが大変ですッ。」

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.